価値の決め方・決まり方
価値ってどのように決まるのでしょうか? ある人はとても大切にしているものでも、他の人からしたらただのガラクタにしか見えない、なんていうこともあれば、なんでこんなものがこれだけの値段がするの!?なんていうものも世の中にはあ…
Be My Own Boss:自分軸経営コンパス
価値ってどのように決まるのでしょうか? ある人はとても大切にしているものでも、他の人からしたらただのガラクタにしか見えない、なんていうこともあれば、なんでこんなものがこれだけの値段がするの!?なんていうものも世の中にはあ…
お陰さまで非常に多くの場面で講師としてお話をさせて頂くことがあります。 このブログを読んでくださっている多くの方もセミナーやワークショップに参加されることがあると思います。その時に講師の方が「…
昨日は、自分がアスレティックトレーナーとしての現場活動として最後に選んだ男子ラクロス22歳以下日本代表チームを見ていた時の選手と食事に行ってきました。あの頃はまだ大学生だった彼も今や誰もが知る会社の一員として立派に働いて…
先日、アドバイザーの一人を務めさせていただいているKinetikosのポッドキャストのためのインタビューでもお話をし、昨日は福岡でパーソナルトレーナーとして活動するHearts Bridge代表の吉岡くんと話をする中で感…
スポーツの世界で活躍するトレーナーになってアスリートを支えたい。 そんな思いを持つ人は後をたちません。 ここ10年ほどで日本でもアスレチックトレーニング学科を擁する大学や専門学校が増えてきましたが、スポーツ…
仕事があるというのは本当にありがたいことです。 誰かが自分のことを必要としてくれている、ということだから。 だからその仕事を一生懸命やる。 時にサボりたくなることもあるでしょうし、ルーティーンワークとして適…
実家が商売をしていたからか、小さい頃から大人の中で一緒に仕事をする機会が多くありました。 当然、子供ですから力では大人にかなうわけがありません。その中で自分にできることは何か、どうしたら大人が仕事しやすいか、そんなことを…
個人セッションをしていたり、セミナーをしていると色々と質問や相談を受けます。 その中で、方向性に迷っている方も少なくありません。 迷うということは、それだけ真剣に向き合っているということで、それだけの価値が…
今後自分の道を開いていきたいという女性と昨日、お話をしました。 スタートアップはわからないことも多いし、色々と大変ではありますが、とてもワクワクするとき。 なんだか自分の時のことを思い出しました。 &nbs…
自分の目指す専門はなんだろう? 毎日のように至るところでセミナーやワークショップが行われていて、「専門」としている方々はたくさん勉強をしています。 本当に学ぶ教材には事欠かない時代ですから、何を学ぶのか、なぜ学ぶのかをは…
出来る、ということと教えられるということはまったく違う 150キロのベンチプレスができるからそれを教えられる訳ではなく。 100メートルを10秒で走れるからそれを教えられる訳ではなく。 身体が柔らかくポーズが取れるからそ…
メジャーリーグベースボール公式ホームページで”Clearing up the term’athletic trainer’(「アスレティックトレーナー」という言葉を整理しよう」という記事が掲載されました ぼ…
基本的に人に関わる仕事をしている人って優しい人だと思います。「誰かの役にたちたい」とか「自分はこれによって救われたから」とか。だからとても面倒見が良くて優しい。 でも面倒見が良い、優しいということと、手を離さずにいること…
いまは個人のパーソナルジム、ヨガ、ピラティススタジオなどは非常に多く、多様性も増えました。◯◯協会と名をつけて活動を行うところも増えました。 いまや、スタジオ経営をしていくためにはいわゆるレッ…
どうやらFacebookによると3年前の今日が前職、ハワイ大学でのATC(アスレティックトレーナー)としての最終勤務日だったようです。 帰国は5月に入ってからでしたが、一つの大きな区切りでした。 なんとなく…
以前あげた下の記事は各方面で反響をいただき、いまだに日々読んでいただけているようです。 多くの方が同じように感じていらっしゃるのだな、と実感しました。 独立後に身の回りに起こる批判など 今回はその続編で、誰…
人間の身体というものはとても奥深く、様々なアプローチがあると思います。 様々な種類の施術家、セラピスト、インストラクターの方々と接する機会がありますが、形は違えど最終的にそのどれもが目指している場所は同じな…
僕自身、日本で教員として働いていたのを辞めて、20代中盤でアメリカに渡り、アメリカの各地で仕事をし、日本に帰国してからは個人事業主として活動しているという経緯から進路相談や経営相談を受けることがよくあります…
セミナーをそこそこの頻度でさせていただいておりますが、する側になってから、色々な方とお話をしていると 「難しいなー」 そして 「もったいないなー」 と思う時があります。 &nbs…
専門家としてお金を稼ぐ、ということ 先日、フリーランスのアスレチックトレーナーとストレングスコーチと食事をしました。お二人とも下は小学生、上は実業団からプロまで幅広く活動を積んで来ている方々。 僕は現在ロル…