チャンスを逃してしまう人から良く聞かれる口癖
普通の人は毎日忙しいと思うのです。 あれもやらないといけない、これもやらないといけない。 ようやく一段落ついたかと思えば、また別の仕事ややることがふってきた。 生きていたら色々あ…
Be My Own Boss:自分軸経営コンパス
普通の人は毎日忙しいと思うのです。 あれもやらないといけない、これもやらないといけない。 ようやく一段落ついたかと思えば、また別の仕事ややることがふってきた。 生きていたら色々あ…
先日、金銭面における機会損失についてこのような記事を書きました。まだご覧になっていないかたはぜひ。 え?個人事業主なのにまだ機会損失を軽くみているの!? 今日は、もう一つの「機会損失」について…
個人事業主として、機会損失についてどれくらい真剣に考えていますか? 「機会損失?」とはてなマークがつく方は、もう少しお付き合いください。決して損になる話ではないはずです。 そもそも機会損失とは…
DA PUMPって知ってますか? 僕と同世代の方たちだと、4人組のダンスグループというイメージがあると思います。 デビュー曲からヒットを飛ばして、青春時代(この表現自体がふるい、…
こんにちは、森部高史(べぇさん)@moribeimoriです。 毎日生きていると不安になることや、気持ちが落ち込んでしまうようなこともありますよね。 今回は、それに対する対処法をお伝えします。…
noteで販売している月刊マガジン「月刊べぇ」更新しました。 「個人サロン・治療院経営における自分軸経営の教科書」を無料配布してわかった「こういう人は売れないし必要とされないよね」という行動 こちらは購読者…
こんにちは、森部高史(べぇさん)@moribeimoriです。 普段は麻布十番にオフィスを構えているので、都心での生活が中心になります。 仕事の時間帯は選ぶようにしているので、最も多い出勤ラッシュの時間帯は…
ベースボール・マガジン社が発行しているコーチング・クリニック 2018年10月号(2018/08/30時点最新号)において特集された【「”筋膜”に迫る!」筋膜って何?アプローチの手法とは?】において、インタビューを受け…
個人事業主が仕事を作り出していくためには発信を続けるべき、ということをいい続けています。 こんにちは、森部(@moribeimori)です。 今日はなぜ個人事業主は発信を続けていくべきかについてお話します。…
【無料ダウンロードは8月31日まで!】 ついにリリースすることが出来ました 【個人サロン・治療院における自分軸経営の教科書】 〜8割の専門家が忙しくても苦しい理由〜 (全101ページ:約35,899文字) …
こんにちは、森部高史(べぇさん)@moribeimoriです。 現在は法人の代表という立場で日々活動をおこなっていますが、もともとは個人事業主として開業し、なかなか身を立てていくのが難しいと言われているトレーナーやセラピ…
こんにちは、森部高史(べぇさん)@moribeimoriです。 知らないって損だなと思うことが多い今日このごろ。 何も難しいことではなく、単純に知っているか知らないか、ということだけで大きな差が生まれてきます。 &nbs…
頂いた質問にお答えしました。 個人事業主として活動する上で生活に必要な金額を稼げないかも知れない恐怖をどうしたらいいでしょうか? 御覧ください。 質問があるかたはこちらからお寄せ下さい。 身体と心の専門家が集う自分軸の…
こんにちは、森部高史(べぇさん)@moribeimoriです。 先日メルマガ内で行ったアンケートにこういった質問がありました。 「フィットネスクラブで働いているのですが、なかなか…
こんにちは、森部高史(べぇさん)@moribeimoriです。 ここ10日間ほど、ずっと気になっていたことがあってそれをどう言葉にしていいのか、うまく表現することが出来なくて悶々としていました。 日々のタスク…
こんにちは、森部高史(べぇさん)@moribeimoriです。 自分よりも若い方やキャリアが浅い方、また年齢としては自分よりも上ですが、同じ業界しか知らないという方からたくさん相談を日々受けています。 &n…
こんにちは、森部高史(べぇさん)@moribeimoriです。 今日はスポーツに関わるトレーナーになるためにはどしたら良いのか、そしてその現実についてお話をしていきます。 僕自身はアメリカでATC(Certified…
こんにちは、森部です。 昨日はトレーナー食事会ということでこのメンバーで食事に行きました。 ・パーソナルトレーナーで株式会社ライフタイム・アスリート代表取締役の安藤さん ・財団法人 日本コアコンディショニング…
noteで販売している自分軸の人生と仕事をトピックにお届けしている月刊マガジン「月刊べぇ」。 新しいエントリーを書きました。 題材は2018年ワールドカップの日本対ベルギー戦のあとの1枚の写真からわかること…
どうして仕事しているの? この質問で感じることはなんでしょうか。 シンプルな質問だからこそ、答え方は色々。 そしてその答えの深さも様々です。 この土日はぽのビジ5期東京の初回でした。 (初回は2日連続) ・…