気合だ!根性だ!っていうお話ではありません。
努力は全て報われるのだ!というお話でもありません。
自分の限界はどこなのだろう?
自分の限界って皆さんは知ってますか?
多分、「もうきつい、、、」とか「これ以上無理、、、」という経験って多くの方がしたことあるとは思います。
でもなかには、そのずっとずっと手前で「やりきった風」で「いやー、頑張ったよ自分」みたいな所で手を打ってきている人もいると思います。
自分としてはやった感あるんですけど、周りからみていたら「いやいやいやいや、、、、」というパターンですが、それはそのステージで何を本人が得るか、ということですから周りがとやかくいうことではなかったりしますが、同じ組織にそういう人がいるとちょっとしんどい思いをすることもあります。
自分の限界値を決めるものはなんだろう?
話を戻して、自分の限界値って何で決まるのかな、と思うのです。
もちろん体調を崩すようなことや、心を壊すようなことにはなってほしくない。
でも僕たちはずっとずっとその手前で加減をしてしまうこともたくさんあると思うのです。
何を持って限界とするか、とか目標値とするかというのは色々な形があると思います。
セッション数だったり、売上だったり、外部からのオファーだったり、この人から認めてもらうということだったり。
と、ここまで書いてきてもしかしたらそれを決めていない人もいるかもしれませんね。
増えたらいいなぁ、くらいで。
本能として安全策を取るのは当然
脳はいつでも「安全」な環境かどうかを常に探っています。
種を保存していく、命を守るという意味では当然ですよね。
だから、自分が限界だと思っていることのずっとずっと手前でブレーキをかける修正があるようです。
繰り返しますが、身体を壊したり、心を壊したり、ということではなくいつもよりほんの1歩でも2歩でも進んでみようとする。
そうすることで案外あっさり限界だと思っていたものって超えられる。
そしてそれを超えると「あれ?こんなもんだったの?」と当たり前になっていくことが多々あります。
それを知らないのってもったいない。
だから日頃から身体と心を大切にして欲しい
でもなんで、限界を超えて身体と心を壊してしまう人がいるか、というと例えるなら練習もまったくしていないのにフルマラソンを走るような感じで行ってしまうから。しかも2レースも3レースも連続で。
普段から自分の身体や心の状態を大切に気づく習慣をつけていたら、「ここまではまだいける」とか「もっとやっても充分回復できる」とか、その「良い加減」がわかってきます。
それもなしに「えーい、よーいどんっ!」でやりだすとそれはオーバーヒートします。
だから日頃からちょっと自分の事を大切にして、自分のことを振り返る時間をもちながら、限界だと思っていることに向かって一歩でも半歩でも踏み出すようにしてみて欲しい。
辛かったら休んでもいい。
でもその繰り返しが、必ず歩みを前にすすめて、今まで自分が見ることのできなかった景色を見せてくれることになるから。
まずは、はじめの一歩から。
それではまた
森部高史