その技術や知識を活かすために相手の靴を履いていますか?
福岡に来て山本邦子さんのA-Yoga for Trainersを受講しています、本日2日目であり最終日。1日目は本当にあっという間に時間が過ぎてしまいました。内容の詳細はまた後日振り返るとして、ここでもあらためて思ったこ…
Be My Own Boss:自分軸経営コンパス
福岡に来て山本邦子さんのA-Yoga for Trainersを受講しています、本日2日目であり最終日。1日目は本当にあっという間に時間が過ぎてしまいました。内容の詳細はまた後日振り返るとして、ここでもあらためて思ったこ…
人の前に立つお仕事をしている人には覚えておいてもらいたいこと。 それは上機嫌でいること。 機嫌よくいることの大切さ だれも無表情な顔で対応はされたくないものです。 怪訝な顔はもってのほか。 「この人は、この仕事を楽しんで…
物を取る 何かを掴む 引っ張る 投げる 座る 歩く 走る 僕たちの日常は色々な動作が組み合わさっています。 でもそれを行うために込めているその力は本当にそんなに必要ですか? 何かを取ろうとする…
人は自分以外の誰かのことを想うといつもより力が出るものだと思います。 その対象は家族かもしれない 身近な友人かもしれない 生徒さんかもしれないし、いつも顔をあわせるクライアントさんやファンの方々かもしれませ…
人にはそれぞれの価値観があると思います その価値観に至るには、100人いたら100通りの考え方や経緯があります 今日はお金の質と時間の質について書いてみたいと思います きっかけはとある舞台人の投げかけから 妻が劇団四季に…
専門家としてお金を稼ぐ、ということ 先日、フリーランスのアスレチックトレーナーとストレングスコーチと食事をしました。お二人とも下は小学生、上は実業団からプロまで幅広く活動を積んで来ている方々。 僕は現在ロル…