fbpx
経営脳

なぜ、チームへのボディーワークを取り入れることで結果に繋げる事ができるのか

チーム競技で、ヨガやピラティスを取り入れているチームは年々増えてきました。

ただ、同時に「声をかけてもらうのだけれど、なんかチームのみなさんがしっくり来ていない感じなんです」という声がインストラクター側から聞こえる事もあれば、チーム側からは「やってみたのだけれど、うちには合わなかったみたい」という声を聞くこともあります。

 

個人的には、取り入れていてマイナス面はないと思っているので、チームに取り入れて「合わなかった」とか「成果に繋がらなかった」という声があがることが意外ではあるのですが、それは双方のニーズに取り違えなのかと思っています。

 

そんなことを思っていたら、妻の美香とカフェでミーティング中にまさにそのトピックに話が及びました。

彼女はATCのバックグラウンドのもとにA-Yogaを取り入れ、劇団四季、大阪府警特練剣道部、日本代表女子アイスホッケーチーム、上尾メディックスバレーボールなど、各分野で日本トップレベルの組織やチームに関わり、パフォーマンスの維持や向上に一枚噛んできています。チームや選手に必要とされ、信頼が抜群なんですね。

それだから、それらの場所を離れたあとでも、そこで関わった人たちが温かく迎え入れてくれるのです。

 

その違いって何なのだろう、ということをミーティング中に聞いてみました。そしてその音声をお送りします。6分程度の短いものですが、多くのヒントがあります。

音声ファイルはこちらから視聴していただけます。


 

また、こういったことを含む内容を3月17日(土)、18日(日)に福岡で2日に渡ってセミナーを行います。

クライアントの、自分自身の壁を破るということをテーマに、美香と僕、そして福岡で活躍されている方々もまじえてお送りします。

詳細は近日中にお知らせしますが、予定を今から空けておいてくださいね


ちなみに、、、タイトルでは「ボディーワーク」と言っていますが、これほど曖昧な表現というものもありません。そもそも「ボディーワーカーです」と名乗っているひとが、ボディーワークってなんなのかを説明できないのだから。

ヨガやピラティスだからボディーワークなのではなくて、自分の身体に気づき、身体のIQをあげ、アウェアネス(気づく力)を引き出すことにより、肉体的操作性、及び精神的にも日常生活に良い影響を及ぼすものであれば、何でもボディーワークと言えると個人的には思っています。

それではまた

森部高史


ABOUT ME
森部高史
株式会社Pono Life代表取締役。Kukua Body主宰。アメリカ在住時でATCとしてトップレベルアスリートのケアにあたる。数少ないロルフィング®の資格を持ち、クライアントの身体と心のバランスを整え人生に寄り添い、「先生」と呼ばれる治療家やセラピストを指導する立場にもある。その人柄と結果を導くセッションと講座には全国から参加する人が後を絶たない。現在は自分の知識や経験をオンライン化していく方法を個人事業主や小規模法人経営者に伝えている