fbpx
経営脳

上手にコミュニケーションを取るために必要なこと

コミュニケーション

どうやったら上手に取れるのかを考えたり、悩んだりするかたも多くいらっしゃると思います。

「あの人みたいに伝えられたらな」とか「あんな風に接することができるっていいな」、そんな風に思ったこともあるのではないでしょうか。

コミュニケーションが上手な人とそうでない人にはこんな違いがあるように思います。

相手の反応を引き出す vs 自分の言いたいことだけいう

思いを伝えるために必要な時に絶対に必要なものがあるのですが、なんだかわかりますか?

それは伝える「相手」です。

伝える相手がいなければ壁に向かって話しかけているのと一緒です。

相手は壁ではなく、生身の人間です。

それは顔を合わせて話をしている時ももちろんそうですが、メールやブログなどでも一緒。

その画面の向こうにいるあなたに向かって僕はメールやブログを書いています。

でもコミュニケーションが苦手だったり、本人は苦手という認識はないのだけれど周りが「あの人はコミュニケーションできないよね」と言われてしまう人、「どうもうまく伝わらないなぁ」と感じている人の特徴はその伝える相手の存在を「無視してしまっている」のです。

それでは伝わらないですよね。

コミュニケーションは相互におこなわれるもの。

時に熱意がありすぎて、相手のことはほったらかし、、、なんてことないでしょうか。

でも熱意はやっぱり大事

とはいえ、熱意はやはり大事です。

人間は活気があるところにひかれます。

お祭りとかやってたら、なんだか足を踏み入れたくなりませんか?

威勢のいいお兄ちゃんが、「お姉さんちょっと見ていって!」と言われたらちょっと見に行っちゃいませんか?

大声を張り上げていればいいということではありませんが、辛気臭くどよーーんとしている所よりは、笑顔だったり元気があったりしている人の方に人は近寄ります。

これってやらされているとおもっていたら、なかなか人を引き寄せる活気って生まれてこない。

やっぱり自分の好きなことだから、本当に役に立つと思うから、ということが相手に伝える熱量となって生まれるのだと思います。

伝えたいことにどれくらいの熱量がこもっていますか?

回数も大事

一度もいったらわかってほしいと思ってしまうのが人はのサガなのかもしれません。

でも人間は忘れます。
だから何度も繰り返し伝えていくこと。

「もうわかってくれているだろうな」と自分が思ってしまうこと、が落とし穴になっていることは結構あります。

「わかったよ」と相手が言ってくれていても、逆の立場だったらどうでしょうか?

「わかったよ」と言っていても結構わかってないことってありませんか?一部はよく覚えているけれど、あとで資料見返してみたり、メモ見返してみたら「あれ?ここなんだったっけ?」みたいなこと。

繰り返す、ということも大切です。

自分本位にならないこと

何かを伝えたいという気持ちが大きければ大きいほど、時に前のめりになりすぎてしまうこともありますよね。

でも何かを伝える、ということは相手があってこそのこと。

自分の熱量をしっかりと出しながら発信していくことは大切にしながらも、そこには伝える相手がいるから、ということを忘れずにいたいですね。

自分の頭の中だけで会話をすませていては伝わるものも伝わらないので、そういう人は何かしらの形で少しずつアウトプットしていくということをやってみてはいかがでしょうか。

ちなみにアウトプットで一番簡単な方法は「質問にをする」ということです。そうすることで、自分のわかっていること、わかっていないことがより明確になりますよ!

ぜひ試してみてください。

 

それではまた

森部高史


ABOUT ME
森部高史
株式会社Pono Life代表取締役。Kukua Body主宰。アメリカ在住時でATCとしてトップレベルアスリートのケアにあたる。数少ないロルフィング®の資格を持ち、クライアントの身体と心のバランスを整え人生に寄り添い、「先生」と呼ばれる治療家やセラピストを指導する立場にもある。その人柄と結果を導くセッションと講座には全国から参加する人が後を絶たない。現在は自分の知識や経験をオンライン化していく方法を個人事業主や小規模法人経営者に伝えている